目次

の居る場所



 夕凪の章  参


「あっ、蛍……」
 縁側から中庭を眺めていた女が、暗闇の中でふわりと浮遊する光に思わず声をあげた。ごろりと横になっていた男がゆっくりと起き上がり、女の背後に回る。
「何と美しい」
「ええ、まるで星のようにございます」
 後ろから抱きしめられるような格好になり、女は男の胸板に体をあずけながらうっとりと呟いた。女が与えられている簡素な部屋に、男が夜の闇に紛れて忍ぶようになったのはいつの頃か。 はじめはうろたえていたのだが最近ではすっかり当たり前のように受け入れており、そのことを幸せに感じながらも怖いと思う自分がいた。

「染乃国にも蛍はいるのでしょうか?」
「さあな。せめてこのような美しい光景で、姫のお心をお慰めできれば良いのだが」
 女の部屋に男が忍んでいることが明らかになれば、女の立場が危うくなる。だからふたりの会話は、いつも吐息が触れるほど顔を寄せ合った状態で囁くように交わされていた。
「姫様は、お元気でお過ごしでしょうか」
「送り役を務められた武藤殿によると、姫はご立派に婚儀を果たされたとのことだ」
「蝶姫様であればそれは当然のこと。なれどその後、染乃城でのお立場はしっかりと守られているのかが気がかりで……」
「聡明な姫ならば、きっと上手く立ち回られる」
 男が耳元できっぱりと言い切ると、不思議とそんな気がしてくる。女は安堵すると同時に、男が蝶子を褒めたことが心の端に引っかかった。 男が蝶子に対して礼讃の意を示すのは、別にはじめてではない。女自身もそのことに異論はないのだが、男の口から別の女性を褒める言葉が出てくることに心が波立つのだ。
 何と自分は欲深いのだろうか。女はそっと身を返し、男の胸元に顔を埋めた。最初は恐れ多いと慄いていたのに、今は優しくされることに慣れてしまっている。 敵国でひとり暮らす姫の身を案じる気持ちに嘘はないが、男には己だけを見ていて欲しいという、あまりにも身の程知らずな欲求が湧いて出てくるのだった。

「そなたは愛らしい人だ」
 まるで、女の心の奥に燻る醜い欲求を見透かすように、男は女の髪に触れる。その言葉に猛烈に恥ずかしくなった女が顔を逸らすと、男の顔が追いかけてきてその唇を奪った。
「嫁いだばかりの姫が、今どうこうなるとは思えない。さすがに蒼山伊織もそこまで愚かではないだろう。今私が案じているのは、お屋形様の方なのだ」
 軽く口づけたのち、額を寄せると真剣な表情で男が打ち明けた。
「お屋形様のお加減が、よろしくないのですか?」
「いや、ご病気ではないのだが少々お疲れのようだ。忠孝様を亡くされ蝶子様も嫁がれたとなれば、喪失感を感じられるのは当然だろう。その寂しさは、我らでは埋められぬのだ」
 男の言葉に、女は返す言葉が見つからなかった。そっと手を回しその背を優しく撫ぜると、やがて遠慮がちに声をかけた。
「わたくしにできることは、何かございますでしょうか?」
 できることなど何もないと分かっていながら、声をかけずにはいられなかった。
「そうだな、そなたには薬湯を用意してもらおうか」
「薬湯?」
「ああそうだ。私が育てた薬草を煎じたものなので効果は期待できぬが、何もせぬよりましだろう。まずはお屋形様に元気になってもらわねば、姫を取り戻すこともできぬ」
「蝶姫様を……」
 もともと蝶子を取り戻す計画は聞いていた。けれども今の女には、そのことが無性に気にかかった。 男がこんなにも懸命に姫を取り戻そうとするのは、密かに彼女を慕っているからではないのだろうか。
「姫を取り戻さねば、そなたを娶ることはできぬ。さすがに己だけが幸せになるのは気が引ける故、穂積に安寧が訪れた上で、堂々とそなたを貰い受けたいのだ」

 自分はすっかり翻弄されているという自覚はあるが、抗う気持ちは微塵もない。こんな幸せな気持ちに、抗える筈はないのだ。女は男にぎゅっと抱きつきながら囁くように確認した。
「お屋形様に、薬湯をご用意すればよろしいのですね?」
「ああ。はじめは口にするのを拒まれるやも知れぬが、お体の為には飲んでいただきたい。そうだ、私の名を出すよりも薬師の名を申せばすんなりと口にしてくれるかも知れぬな」
「なれど、さすれば鬼灯様がお屋形様を案ずる想いは通じないのではございませんか?」
「それは瑣末なこと。お屋形様が元気になればそれで良い。違うか?」
 優しい目で覗き込まれて、女はこくりと頷いた。吸い寄せられるように口づけを交わし、やがてゆっくりと押し倒される。 先程まで浮かんでいた淡い光はもはや消え去り、男の背後に広がるのは漆黒だけだった。



* * *   * * *   * * *



 日が沈み、茜色の空が徐々に夜の色に染まる頃、一瞬時が止まったかのような静寂がおとずれる。 一日中飽きもせず鳴き続けた蝉の声はぴたりとやみ、蛙も鳥たちも息をひそめるように夜のおとずれを待っているのだ。 風すらもその動きを止め、まるで呼吸をしているのが己だけではないかと錯覚しそうになるその瞬間は、恐ろしく孤独で何よりも美しい世界だった。

「姫、おられるか?」
 夕餉を済ませ、縁側の柱にもたれてぼんやりと空の色が移りゆくさまを眺めていた蝶子を現実に引き戻したのは、夫である伊織の声だった。 慌てて返事をしながら姿勢を正すと、軽く足音をたてながら伊織がやって来た。
「良い。そのまま寛いでおられよ」
 そんなわけにはゆかぬだろうと思いつつ、隣で胡坐をかいた夫をちらりと見やる。唐突に蝶子の部屋を訪れた伊織は、けれども彼女に並んで座ったきり黙り込んでいた。 当然これまでもふたりきりになることはあったが、夫はどうやら無口な性質のようだ。 考えも嗜好も何も分からないけれど、僅かな結婚生活の中でそれだけは知ることができた。
「お疲れにございますか?」
 沈黙に耐えかねて遠慮がちに尋ねてみると、驚いたような表情とぶつかった。今日もいつもと変わらぬ涼しげな顔をしているが、纏う雰囲気が少しだけ重く感じられたのだ。
「そう思われるか?」
「暫くお顔を拝見しておりませんでしたので、どこかお出かけになられていたのかと」
 実は蝶子が伊織と顔を合わせるのは、六日ぶりのことだった。それまでも蝶子の部屋を毎日訪れていたわけではないが、六日も会わないのははじめてのことだった。
「すまない」
 詰られたと感じたのだろうか。伊織が低く詫びる。
「そのようなつもりで申し上げたわけでは……」
 当主であれば、隠密に動かねばならない情況もあるだろう。蝶子の父や兄も、知らぬ間に出かけて二日三日戻らないということは多々あった。 まして妻とはいえ、蝶子は敵国の姫だ。夫の行動を逐一把握できるなどとは、蝶子は微塵も思っていない。予想外の謝罪に、蝶子の方が狼狽してしまった。

 結局、伊織はそのまま黙り込んでしまい、六日も蝶子の元を訪れなかった理由を説明することはなかった。
(もしかしたら、他に心に決めたひとがいるのかも知れない)
 それは、蝶子がここ数日の間に導き出した予想だ。正妻として迎えられた蝶子は、この城で決してないがしろにされているわけではないと思う。 けれども当然、寵愛されているわけではない。
 伊織が蝶子の元を訪れるのは数日おきで、その回数に対して紅野の姫は当主を満足させられていないと囁かれているのだ。 恐ろしいことに、一日の大半を自室で過ごしているにも関わらず、そのような噂はどこからともなく蝶子の耳に入る。 悪意のある噂は、当人に聞こえるように流しているのだから当然なのだけれども。
 だから蝶子は、近々夫が側室を召し上げるのではないかと予想していた。夫には心に決めたひとがいて、それ故に妻を抱くことはない。 はじめての夜に髪に触れられた以外は、伊織が蝶子に指一本触れることはなかった。
 そしてそれは、蝶子にとっても好都合の筈だった。覚悟した上で嫁いで来たとはいえ、夫が兄を殺した人物だというわだかまりを当然だが拭い去ることはできない。 婚儀のあと、体に触れられそうになった時に感じた恐怖は今も残っているのだ。 だから伊織が側室を迎え入れて自分は仮初めの夫婦という形になったとしても、蝶子にとっては悪い情況ではないと思われた。 穂積の城へ戻ることは叶わないが、憎い男のものになることもない。正室という名の枷をはめたまま、息をひそめて暮らしてゆけば良いのだ。

 物思いに耽っているうちに、夕焼け空はすっかり夜の色に塗り替えられていた。いつしか、風がそよと吹いている。
「染乃の色だ」
「え?」
 不意に、隣に座る伊織が呟いた。意味が分からず、蝶子は思わず問い返した。
「宵の口の空の色。あの藍色が、染乃の色だ」
 見上げた空には雲ひとつなく、ただ濃く深い青が広がっている。
「米作りの盛んな姫の故郷とは違い、この国は藍の生産で成り立っている。人々は藍を育て、染料とし、染め上げてゆくのだ」
 やや誇らしげに話す伊織が身に纏っているのも、濃淡が美しい藍染の着物だった。 もちろん染乃国で藍染が盛んなことは知っていたが、華やかな色彩を好む穂積で生まれ育った蝶子は藍色をどこか地味な色だと感じていた。
「私の一番好きな色だ」
「お屋形様に、よくお似合いでございます」
 地味な色だと思っていた筈なのに、染乃の色だと誇らしげに語る夫の横顔が眩しく感じられて。 彼の夜を思わせる落ち着いた声音と雰囲気が、深い藍色とよく合っていると思ったから、ただ単純に蝶子はその事実を口にした。
「そうか……」
 やや間をおいて、伊織が答える。先程よりも少し藍色が濃くなった夜空を眺めながら、蝶子は小さく頷いた。 地味だと思っていた色だけれども、深いその色合いは意外と美しいのではないかと、蝶子ははじめてそう思った。

 


2014/09/16 


目次